船岡城址公園スロープカー
物件の所在地:宮城県柴田町
あし:JR東北本線船岡駅よりタクシー又は徒歩
(駅前のコンビニにパンフレットがあります)
やあみんな、ゴンザレスだ〜!!(←嘘です)
今回行って来た所は宮城県の柴田町、船岡城址公園だ。
とりあえす今回の戦利品はこういうヤツだ。
日本道路公団の名前が入ってるのは少し気になるぜ。

その下に載せたのが乗車券。
乗車場でなくて近くの売店で売ってるぜ。
人が居ないときには奥に叫ぶ必要があるぜ。
桜のシーズンは別だと思うが・・・

![]() |
乗り場近くにある案内図だ。 これだけ見るとなんか普通の鉄道っぽい 感じだな・・ 他にもイラストがあったがスロープカーの レールの本数を間違えているのがお茶目だ。 |
![]() |
「東北一」・・・って、東北の中で1,2を競って どうする。あるいは「スロープカー」という狭い ジャンルで1,2位って関係あるのか? という突っ込みはこの際置いておくとして、 秋田でも同じようなフレーズを聞いたって話が あるぜ・・・まあいいんだが・・・ |
![]() |
これがスロープカー乗り場だ。 おっさんがうろうろしているぜ。 でもここで切符を売っている訳じゃねえんだな。 |
![]() |
他の所のスロープカーと同じような感じだな。 ただ2両の段差は結構あったなあ・・・ |
![]() |
車内は車端向けクロスシート(というのか?) 下の車両は山下側、上の車両は山上側に 向いて居るんだ。 冷房は無し。扇風機だけだったぜ。 |
![]() |
それぞれの車両は貫通していないんだ。 ここに見えるのは運転のおっさんの頭だ。 運転士兼改札係だから運転中は上も下も 無人駅になるんだ。 |
![]() |
これが線路の様子だ。 他と同じような感じだな。 横に見えるのは点検用の通路だ。 眺めは春の桜の季節が最高らしいぜ。 |
![]() |
もちろん市街地も一望だ。 遠くに工場の煙突が見えたが、あれはどこ なんだろうな・・・ |
![]() |
山上駅に停車中のスロープカー。 この時は客は俺一人。 普段はこんなものかも・・・ |
![]() |
走り去るスロープカー。 ちょっとレトロ調な感じだな。 |
![]() |
山上の公園にて。 東北にはお茶目な人が多いのは俺の調査 でも判っているが、この銅像もお茶目だったぜ。 |
![]() |
でけえ・・・山上の観音様は中に入れるぜ。 でも暗いよ〜狭いよ〜高いよ〜な所だ。 |
![]() |
これが呼び出しボタンだ。 おっさんが駅を離れていたらどうしようという 代物だ。 この時は無事にやってきて一安心。 |
![]() |
これがコントロールパネルだ。 ほとんどエレベータ? そうかもしれんな・・・ |